りく

りく

1998年からサイト運営開始。WordPressでのブログ運営は2011年から開始。2025年7月からメルマガを始めました。このブログではメルマガ初挑戦の軌跡に加え、メルマガのバックナンバー、ブログ運営に関するTIPSなどを発信していきます。

メルマガ配信スタンド

メルマガ配信スタンドの選び方と「届くんです」の感想

メールマガジン(メルマガ)を始めてみよう!と決意したはいいけれど、具体的にどうすればいいのか。 疑問のひとつに「どうやって読者さん全員にメルマガを送信するの?」ということがあります。 読者さんが1人だけなら別にいいんですよ。普通のメールを送るのと何も変わらない。手作業でも余裕でしょう。 ところが、読者さんが10人、50人、100人と増えていったら、1通ずつ手作業で送信するのは現実的ではありません。かなりハード。 そこで登場するのが「メルマガ配信スタンド」という仕組みです。 メルマガ配信スタンドとは、あらか ...

a Day in the Life メルマガ・バックナンバー

背中を押してくれた人たちについて

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆◆◆   a Day in the Life◆◆    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おつかれさまです。りくです。 今日も私のメルマガを開いてくださりありがとうございます。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■■ 背中を押してくれた人たち■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ あなたは、メルマガを配信されている方でしょうか。 それとも、これからメルマガを配信したいと考 ...

a Day in the Life メルマガ・バックナンバー

仲間と進む意識について

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆◆◆   a Day in the Life◆◆    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おつかれさまです。りくです。 今日も私のメルマガを開いてくださりありがとうございます。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■■ フライングスタート■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 2025年7月、初めてメルマガを配信しました。 現在ご覧いただいているメールは通算2通目です。 こ ...

a Day in the Life メルマガ・バックナンバー

a Day in the Life(メルマガ創刊号)

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆◆◆   a Day in the Life◆◆    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ はじめまして。「りく」と申します。 この度は、私のメルマガ 「a Day in the Life」 に登録いただき、ありがとうございます。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■■ 自己紹介■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 今回は初 ...

ドメイン取得

ドメイン取得の時にハマりやすいワナと対策(安く取得・維持したいなら必見)

この記事では、ドメインを取得する際の注意点、特に初心者さんがよく引っ掛かってしまうワナや、防ぐための対策について説明します。 この記事のポイント ドメインには種類があり、価格も異なる 新規取得の価格と更新価格は違う 更新価格こそチェックすべき! まずはサーバーを契約しよう WordPressを使って独自のブログを始める場合、サーバーのレンタルとドメインの取得が必要になります。 サーバーのレンタルは今回のメインテーマではないので、軽く解説します。 無料のレンタルブログサービスを利用してブログを開設するのであ ...

メルマガ開設への道・自己紹介

りくめも運営者「りく」の自己紹介

はじめまして。「りく」と申します。 初めてメルマガを発行するという、自分にとって大きな一歩を記録に残すため、このブログを立ち上げました。 メルマガ初心者の視点で、メルマガを始めるまでの準備や戸惑い、試行錯誤の過程をお伝えしていく予定です。 自己紹介:「りく」について 年齢は50代。妻と3人の子供がいます。 妻とは来年で結婚30周年になります。「真珠婚式」と言うらしいですね。 3人の子供はいずれも成人しました。 長女が昨年に入籍して家を出たため、現在は家族4人で生活しています。 今年の秋に長女の結婚式がある ...