◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆ a Day in the Life
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おつかれさまです。りくです。
今日も私のメルマガを開いてくださり
ありがとうございます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 背中を押してくれた人たち
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
あなたは、
メルマガを配信されている方でしょうか。
それとも、これからメルマガを配信したいと
考えてらっしゃる方でしょうか。
私は2025年7月からメルマガ配信を始めました。
半年前まで、自分がメルマガを配信するとは
まったく思っていなかった。
そんなメルマガを配信するのに
背中を押してくれた方々がいます。
少し前まで、その方々のことは
名前も、存在すらも知りませんでした。
人の縁というのは実に奇妙で
縁を紡ぐことができたのは実に幸運だった。
今回メルマガに書くのは、そういう話です。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 楽天トラベルのプロ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
話は2024年11月にさかのぼります。
地域に特化したブログを作ることになりまして。
しかし、収益化するためにはどうすればいいのか。
どんなアフィリエイト素材が有効なのか
何も思い浮かばず、悩んでいました。
調査のためGoogleで検索を続けている過程で
ひとりのブロガーさんの存在を知ります。
「まこさん」という方です。
※まこさんのX(旧Twitter)
https://rikumail.net/tdk/pub/s.php?115hZ
まこさんのプロフィールには
「楽天トラベルのプロ」という文字。
Xの投稿には、楽天トラベルによるアフィリエイトの
コツやメリットが書かれていました。
楽天トラベルのアフィリエイト、実は
過去に別のブログで扱ったことがあったんです。
しかし収益はゼロでした。2年間でゼロ。
楽天トラベルが有効なのは分かったけれど
具体的にどうすればいいのかは分からない。
そんなとき、まこさんのX投稿で
大規模な無料企画が開催されることを知ります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ オートパイロットプロジェクト
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
2024年12月。
オートパイロットプロジェクト(以下、APP)という
無料企画が開催されました。
どんな内容の企画なのか詳しく知らないまま私も参加。
企画の目玉は、数多くの無料特典資料。
APPの講師陣による無料セミナー動画が多数ありました。
他には20人近い方々が、さまざまな得意ジャンルで
集客法や収益化の秘策を披露されていたのです。
これら全部、無料だったんですよ。
企画の内容を知らないまま参加したのですが
特典資料の数々は有意義すぎて、うなりました。
まこさんもAPPで特典資料を提供されており
楽天トラベルによる収益化の秘策が解説されていました。
※追記:メルマガで「APPの特典資料」と書いたのですが、実際はAPP開催期間と近い時期に、まこさんがSNSで独自に開催されていた個人企画であり、私の勘違いでした。お詫びして訂正いたします。
まこさんにはメールやDMで何度か質問や相談をさせていただき
貴重なアドバイスをいただいたりもしました。
まこさんの楽天トラベル戦略は、2025年3月に完成した
旅行系ブログで現在も実践しています。
2年間で収益ゼロだった楽天トラベルが
開設1ヶ月目の新規ブログで収益「6000円」発生したんですよ。
ビックリしました。
これも、まこさんのおかげです。
お礼をした際、そのメッセージを
まこさんのメルマガで紹介していただいたりもしました。
まこさん、ありがとうございます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 色々いっぱいやってる人
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
オートパイロットプロジェクト(APP)の開催目的は
さまざまな収益化の方法を
メルマガでさらに強化しようというものでした。
2024年12月の時点では
APPの無料特典資料が欲しかっただけなので
メルマガ開設については一切考えていなかったんです。
APPの特典資料は、無料で受け取れる代わりに
提供者のメルマガに自動登録されるという条件。
ということで、たくさんのメルマガ購読が始まりました。
そんな中でひとつ、異質なメルマガがありまして。
いろんな方々が、それぞれの個性や文章スタイルで
様々な味わいのメルマガを配信されていたんですけど
なんかもう、ひとりだけ違うんですよ。
もうね、文章が、文章じゃないんです。
叫び?
勢いがすごいんですよ。文章の。
ブワーーーっと畳みかけられる。
最初、読んでて正直、戸惑いました。
こういう種類のメルマガを今まで読んだことがない。
でも最終的に、書いていることは大マジメなんです。
笑いに走りすぎてるわけではない。
ふざけているわけでもない。
なのに読んでて笑いが止まらなくなる。
ジェットコースターに乗っているような文章展開。
さらに、読み終えて「これは良い情報!」と満足感がある。
極上のエンターテインメント。
ファミレスで向かいの席から語り続けるトークを
ウンウン頷きながら聞いている感じ。
実際、メルマガ読みながらゲラゲラ笑って
PCモニターにツッコミ入れたりもしてました。
この人が誰なのか、ピンと来た人もいるでしょうね。
「うりぽんさん」という方です。
※うりぽんさんのX(旧Twitter)
https://rikumail.net/tdk/pub/s.php?133vL
うりぽんさんは、2025年の2月か3月に
Xで企画を開催されていて、それにも参加しました。
楽天トラベルのツールを無料で配布されていたんです。
旅行系ブログを作り始めていた私には、渡りに船。
いただいたツールを見て、「楽天API」という
プログラミングの仕組みで制作されていると分かりました。
楽天APIは、以前に私も自作し、ブログで使っていました。
なので仕組みがすぐ分かったんです。
作ったのがけっこう昔だったので懐かしかったのと
楽天APIをこういう風に使うのは面白いなあという感銘もあり
うりぽんさんのXにお礼の投稿をした際に
楽天APIのことに軽く触れたのです。
そしたら、うりぽんさん
「え、りくさん、APIを作られるんですか!」と
反応してくださいまして。
そこからAPI談義になり、APPの話になり、
Xで投稿の応酬をしていたら、とても楽しくなり
気付けばXで漫才をする仲になりました。
私自身、人見知りをしない性格です。
とはいえ、誰とでも仲良くなれるわけではない。
キチンと私をリスペクトしてくれて
それでいて楽しく交流してくれる方であれば
いくらでも心を開くことができます。
いつもXでフザケ合っている私とうりぽんさんですが
うりぽんさんは私の個性を尊重してくださってますし
私自身もうりぽんさんをめちゃくちゃ尊敬しています。
挑戦していること、実践されていることの数が
うりぽんさんはハンパないんです。
しかも、すべてをとても楽しんでらっしゃる。
うりぽんさんは最近もネットでの座談会に登壇されました。
他の方々が、実践されている肩書きとして
「ブログアフィリエイト」だったり
「Xアフィリエイト」だったりする中で
うりぽんさんの肩書きは
「色々いっぱいやってる人」
ですからね。
こんな肩書き、聞いたことないわ笑
それでも、実践されている内容が濃いので説得力がある。
実はコッソリと、うりぽんさんに何度も何度も
DMやメールでいろーんな質問や相談をしました。
うりぽんさん、すごく忙しいはずなのに
いつもすぐに返信してくれました。
なんか申し訳なくて、こちらでストップしたりもしたけど
うりぽんさんのほうからXで続報を教えてくれたりもして。
どれほど感謝してもしきれないくらい
うりぽんさんには感謝しています。
たぶん、足は向けて寝てると思うんですけど。
うりぽんさん、いつもありがとうございます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 居心地の良いカフェ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
オートパイロットプロジェクト(APP)で
無料特典資料を提供されていたうちのひとりに
「つむぎさん」という方がいました。
※つむぎさんのX(旧Twitter)
https://rikumail.net/tdk/pub/s.php?151Wx
つむぎさんは毎月「つむカフェ」という勉強会を
Zoomで開催されています。
APPでつむぎさんのことを知り
特典資料がとても参考になったことで
つむカフェにも興味が湧いてきて
つむぎさんの話を聞いてみよう
ってことで、2025年2月か3月、どっちだったかな
つむカフェに初参加。
Zoomでのつむぎさんはとても自然体で
ほんわかした語り口調がとても癒やされます。
それでいて、しっかり収益も出されている人です。
私の知らない貴重なアフィリエイト術を
毎月のように参加者限定で披露してくださってます。
初参加の際に
サーチコンソールの登録に失敗するけれど解決策が分からない
という参加者さんのコメントがありました。
たまたま、その数日前、同じように私は自分のブログで
サーチコンソール登録がうまくいかず、
あることをやったら解決した、という
経験をしたばっかりだったんです。
その方法をつむカフェのチャット欄で共有したら
参加者さんだけでなく、つむぎさんにも
喜んでいただけました。
翌月のつむカフェでも、私の知っている知識について
質問された参加者さんがいらっしゃって
それについてもチャット欄で共有したんです。
それで、つむぎさんに名前を覚えてもらい
認識もしてもらったらしく
Xをフォローしていただき、交流が始まりました。
5月のつむカフェでは、前述した
「色々いっぱいやってる人」うりぽんさんも
つむカフェに参加されまして
つむぎさんと、うりぽんさん
お二人が仲良しだということを、そのときに初めて知りました。
それからはXでも、3人でトリオ漫才する仲です。
うりぽんさんも、つむぎさんも、ノリがいいんですよ。
私のノリにキチンと合わせてくれるスキルをお持ちですから
投げたボールをキチンと勢いよく返球してくれるし
そうなったらキャッチボールが楽しいんですよね。
最近はつむカフェでも、チャット欄でいろいろお騒がせしています。
主催者であり主役は、あくまで「つむぎさん」ひとりだけですから
私はあくまで「参加者のひとり」だし
あんまり目立ちたくないんです。
だから最初は静かにしてるんです。
でも参加者さんからの質問がチャットで流れて
「あ、それなら分かる、知ってる」となって
私がチャットで共有したら
つむぎさんがトークで私に振り始めるんです。
「りくさん、これ合ってる?」
「りくさん、やり方教えてくださーい」
「りくさんがたぶん知ってるので聞いてみてください」
この前のつむカフェでは
「りくさん、マイクをオンにして喋っちゃったら?」
いやいや、こちらは穏やかに静かに聞こうと思って
つむぎさんの語りを聞きながらサンドイッチ食べてましたからね。
おっさんの咀嚼音をZoomで流すわけにはいかないでしょ。
そんなこんなで、最近はつむカフェに参加された他の方々から
Xをフォローしていただき、つむカフェのお礼を言われたりします。
なぜだ笑
でも、つむカフェ参加が縁で交流の輪がどんどん広がっていき
ありがたい限りです。
無言フォローではなく、皆さんキチンと私に話しかけてくれるので
とても嬉しいし、ありがたいです。
2025年6月、メルマガのスクールである
セブンス・マーケティング・クラブ(The 7th Marketing Club)に
入塾することを決意しました。
その数日前まで、メルマガを始めようとも
セブンスに入塾しようとも、まったく思ってなかったのです。
急転直下となったのは、前日に開催された「つむカフェ」で
つむぎさんやセブンスの先輩たちから貴重な話を聞けたこと。
そして夕方に配信された、うりぽんさんのメルマガの内容でした。
お二人の話がなければ、セブンスには入っていません。
セブンスが開講されたら、お二人には今まで以上に
お世話になるかもしれません。
お二人ともすごく忙しい身ではあるでしょうけど
時間が許せば、今後もお相手をしていただければ嬉しいです。
つむぎさん、ありがとうございます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ おわりのひとこと
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
とても長くなっちゃいました。
今回紹介した3人の方々は、すべてセブンスのメンバーです。
他にもセブンスに所属されているたくさんの方々や
同期となる方々から、応援や激励をいただいています。
これほど交流の輪が広がるとは夢のようです。
皆さんに感謝しています。ありがとうございます。
今後も交流の輪を広げられるよう
メルマガもブログも頑張っていこう、と
日々やる気に変えているところです。
ではでは。