【PR】この記事には広告を含む場合があります。

メルマガ・バックナンバー

仲間と進む意識について

a Day in the Life メルマガ・バックナンバー

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆   a Day in the Life
◆◆    
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おつかれさまです。りくです。

今日も私のメルマガを開いてくださり
ありがとうございます。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ フライングスタート
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

2025年7月、初めてメルマガを配信しました。

現在ご覧いただいているメールは通算2通目です。

これに先行して、2025年6月には
メルマガ配信を中心としたスクール

「セブンス・マーケティング・クラブ」
(The 7th Marketing Club)

に入塾しました。
(以降、略称「セブンス」で書きます)

セブンスは10年の歴史があるスクールで
何千人という受講生がいらっしゃるそうです。

私はその20期生として参加することになりました。

とは言いつつ、実はそのセブンス20期
まだ始まっていません。

これを書いている3日後に開講されるんです。

つまり、まだ何もセブンスで学んでいないのに
フライングで始めちゃっているわけです。

セブンスの講師である「みのごりさん」から

「行けるのであれば先行して
ドンドン行っちゃっていいですよ」

とアドバイスをいただいたのもあり
先行しちゃっています。

開講後、講師の方に先行メルマガの文章を
ダメ出しされるかもしれません。

それはそれで仕方のないこと。
真摯に指導を受け、学び、吸収し
それでも自分の色は失わず
メルマガ配信を楽しもうと思っています。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ セブンス20期・同期のみんなへ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

開講前の時点で先行配信を開始している
20期の同期生が何名かいらっしゃいます。

正直、とっても嬉しいです。

もちろん刺激にもなっています。
自分も頑張らなきゃ! と。

同時に、一緒に頑張ってるんだ! という
連帯感みたいなものを私ひとりで
勝手に抱いて喜んでいる状態です。

私は体育会系というか、
グループで、複数人で組んで
何かをやるということが好きです。

学生時代の部活動もそうだったし
社会人になってからもそうでした。

同じ時期にメルマガ塾に入った同期の仲間です。
それぞれ進捗に違いはあるだろうし
個性も違う、書く文章も違う、考え方も違う。

でも見ている方向は同じでしょ?

みんな、決して安くはないお金を払って参加した。
私なんて入塾時点ですでに大赤字です。

そうまでして、なぜ入塾したのか。

「覚悟」を決めたからです。

もっと成功したい。
もっと稼ぎたい。

今までのまま、惰性で生きていても達成はできない。
ならば自分の生き方を変えるしかない。

それは同期のみんなもきっと同じ。

馴れ合おうと言ってるわけじゃないのです。

私の知らない知識について詳しい人がいる。
みんな知らないけど私が詳しい知識もある。

開講と前後して、これからたくさんの同期のみんなが
いろんな内容のメルマガを配信していくことになります。

それらを読んで、自分に足りない知識を吸収して
切磋琢磨しながらみんなで上っていきたい。
「みんなで」ですよ。

「仲間意識なんて捨ててしまえ!」
「他の奴等を蹴散らして自分が頂点に立て!」

って考えもあるでしょう。全然否定はしません。

でも、私はそういう性格じゃないのです。
誰に何と言われようとも性格は変えない。
でも生き方は変える。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ 感謝の気持ち
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

1通目のメルマガ配信後、
感想のコメントを2通、いただきました。

どちらも、すごく嬉しく暖かいコメントでした。
書いてよかった。そう思いました。
ありがとうございました。

ブログを始めてから一貫していますが
感謝の気持ちで文章を書いていきたいのです。

その結果、文章を褒めてもらえると自信になるし
また新しい感謝の気持ちが生まれる。

この循環で15年ブログをやってきました。

メルマガという媒体でも、やることは同じなんです。

ただ、今回セブンスというグループに入ったことで
意識は個人ではなく仲間に移っています。

「りくのメルマガ、いいよね」

そう言われるのも嬉しいけど

(あ、嬉しいのでジャンジャン言ってください拒みません)

「今度の20期生、みんないいよね」

と言われたいのです。これは本音です。

同期生だけでなく、
仲良く交流してくださっているセブンスの先輩方からも
入塾前の時点で多大なる知識を与えてくださり
応援もしていただいています。

あらためて、お礼を言わせてください。
ありがとうございます。

セブンスの人たちは暖かい。そう聞きます。
入塾前の時点でそれは感じていました。

それらのパワーを受け取り、自らのものとするんです。

20期生、やったろうじゃないですか。

「20期生、すげえな」

とみんなに言わせてやりましょう。
そしてセブンスに新たなパワーを注入するのです。

それがきっとみんなの笑顔に繋がります。
楽しく厳しく、自分を律して、共に進みましょう。

キレイごと? って感じた方がいるとすれば
それはそれで仕方がありません。
私の文章が下手なだけです。
ご自由に受け取ってください。

あと何年かで還暦になろうとしているおっさんが
キレイごとなんか言ってられるかっつうの。

それはともかく、20期生の皆さん
こんな男ですが、よろしくお願いします。

あと3日で開講です。楽しみですね!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■ おわりのひとこと
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

20期! 同期! と叫び続けましたが
先輩の皆さまも、どうぞよろしくお願いします。

かわいい後輩をどうか、かわいがってやってください。
おっさんですけど、そういうことを考えてはいけません。

セブンス以外の読者さまも
よろしくお願いいたします。

ではでは。

-メルマガ・バックナンバー