【PR】この記事には広告を含む場合があります。
a Day in the Life メールマガジン登録

バックナンバー

a Day in the Life(メルマガ創刊号)

メルマガ登録ありがとうございます

はじめまして。「りく」と申します。

この度は、私のメルマガ

「a Day in the Life」

に登録いただき、ありがとうございます。

このメルマガは、ブログのアフィリエイトで長年にわたり報酬を得てきた私が、そのノウハウをお伝えするために配信しています。

私はこれまでに

◆雑記ブログ
◆特化ブログ
◆無料ブログ
◆ワードプレス(WordPress)有料ブログ

など、いろんな形態でブログを運営してきました。

発信してきたジャンルも

◆芸能・テレビのトレンド
◆スポーツ
◆ガジェット
◆グルメ
◆ビートルズ
◆映画
◆音楽
◆健康
◆地域・旅行
◆商品紹介(物販)

などなど多岐にわたっており、それぞれで収益化に成功しています。

どのジャンルにも一長一短がありますし、書き手にとって向き・不向きもあります。

そのジャンルについて「詳しいか/知らないか」「好きか/興味がないか」によっても変わってきます。

ただし「文章を書く」という作業においては、どのジャンルを選んだとしても同じことです。

私のメルマガでは「文章を書く」という、ブロガーにとって絶対に必要で大切なテーマを基本要素としてお伝えしていきます。

トレンド記事でも比較記事でも、商品紹介記事でもトラベル記事でも、文章を書くという作業は変わりません。

どういうふうに書けば、読者に伝わるのか。

「よし、買おう」と思ってもらえるのか。

そして報酬を発生させ、稼ぐことができるのか。

長年にわたり試行錯誤して報酬を得てきた私のノウハウを、メルマガでひとつひとつ、お伝えしていきます。

初心者ブロガーさんには、ネタ探しから記事執筆の準備、文章構成術、報酬ゼロから報酬発生!までの手順を。

中級者ブロガーさんにはステップアップとして、ライバルに勝ち、もっと稼ぐためのブログ戦略を。

そして、WordPressブログのデザインを、読者が読みやすく、そしてGoogleからも高評価を得られるようカスタマイズするための基本的な知識やテクニックなど。

私が学んできた知識や情報を余すことなくメルマガでお伝えします。

最近では世界的なトレンドとなっている、ChatGPTなど「AI」を利用したブログ記事執筆。

これも文章の基礎や構成力が身に付いていれば、AI が創作した文章をさらに強化・洗練させることが簡単に出来ちゃうのです。

長いことブログを書いていますので、爽快な成功も、恥ずかしい失敗も、たくさん経験しました。

何が良かったのか、何がダメだったのか。

それらの経験談もメルマガには書いていきます。

私が蓄積してきた知識と経験をお伝えすることで、報酬を得てもらい、稼いでもらう。

これが私のメルマガの最大かつ最終的な目標です。

あらためて自己紹介

あらためまして、「りく」と申します。

私がどういう人物で、どういう実績をあげてきたのかを、簡単に紹介させていただきますね。

元々はシステムエンジニアとして働く会社員でした。プログラムを組んでツールやシステムを開発する仕事です。

りく
りく

システム開発の仕事は現在も携わっています。

まだブログが誕生していなかった1998年、趣味としてホームページ(サイト)の運営を開始。

HTMLというサイト開発用のプログラム言語を独学で覚え、すべてのページをイチから自分で作成し、楽しんでいました。

その後、ブログがブームとなり始めた2010年頃から、無料ブログサービスで文章を書き始めました。

2011年、WordPress(ワードプレス)に興味を持ち、書籍を何冊も読みまくって WordPressの勉強をした末に、完全オリジナルの自作テーマを作ることに成功。

その自作テーマで2012年4月、初めてのWordPressブログを開設。このときに初めてドメインも取得しました。

最初のWordPressブログは「雑記ブログ」。自分の書きたいジャンルを何でもかんでも書いていました。

当初は日記レベルで内容も薄く、アクセスも少数。報酬も微々たるものでした。月に数百円とか。

しかし、少しずつアドセンスなどで報酬が発生し始め、「アフィリエイトって、頑張れば稼げるぞ」と覚醒。

「どうやれば稼げるのか」
「どう書けば報酬に近付けるのか」

ということを本気で考え始め、日記レベルのブログ記事からの脱却を目指しました。

2012年8月、月間アクセスが初めて10万ページビューを突破。収益も初めて月5万円を達成。

2016年には雑記ブログ内の特定ジャンルが大人気となり、月間アクセス26万ページビュー、収益は月16万円を達成。

他の記事ジャンルも相乗効果で収益を増やし、年間収益は

◆2016年:約60万円
◆2017年:約128万円

とステップアップできました。

しかし2018年以降、システム開発の仕事が多忙を極めたためブログを放置し過ぎてしまったのと、さらにはGoogleアップデートに被弾したため、収益が激減しました。

2022年の年末からはトレンド系の特化ブログを開設。

翌年の2023年には月5万円を達成。その後も現在まで、月に2記事の公開だけで毎月1〜3万円の収益を継続できています。

2025年3月には地域(自治体)に特化したブログを開設。

地域の観光情報に楽天トラベルの旅行記事を混ぜて運営し、開設4ヶ月目の2025年6月、トータル14記事で月1万円を達成できました。

他には、ブログ記事を読んでくださったテレビ局のプロデューサーさんから取材依頼があり、数回メールでやり取りをしたものの

「だったら直接しゃべったほうが早いですね」

となり、朝の情報番組に出演。自分が書いたブログ記事の内容について私が補足解説しているシーンが放送されました。

りく
りく

顔出しはせず、ハンドルネームだけ放送に出ました。

著名なブロガーさんが出版された書籍で、記事がバズって成功した理由のひとつに私の名前とブログ記事を挙げてもらったこともあります。

某企業さんで人気のガジェット商品がモデルチェンジした際の製品発表会にて、顧客ターゲットや販売コンセプトを一新した要因として、私が書いた旧バージョンのレビュー記事を紹介していただき、社長さんから感謝の言葉をいただいたこともあります。

その企業とは何の縁もコネもないし、知り合いもいません。単に私が商品を購入して、ブログでレビュー記事を書いただけです。

私のブログ記事を企業の重役さんが見つけてくださり、製品の開発会議で紹介していただいて話がトントンと進んだ、という流れだったそうです。

りく
りく

ちゃっかり新製品を無料で頂きました。またそれでブログ記事を書きましたけどね。PR付きでね。

これらの実績はすべて、私がブログを運営していなければ起こり得なかったこと。

文章力を鍛え、そしてブログを続けていたからこそなのです。

ブログを続けている限り、いろいろな可能性があります。
テレビ出演だってそう。新製品発表会での件もそう。

ブログで収益を得ることも必ずできます。

最初は日記ベースでの文章しか書けなかった私が、どういう意識改革と文章改善によって、ブログだけで月16万円、年間128万円を稼げるようになったのか。

そのノウハウをメルマガで発信していきます。

私を信じて、ついてきてくださいね。

今後、X(旧Twitter)やメルマガで企画を開催する際には、メルマガ読者さんに優先で特典を得てもらえるようにします。

企画開催や特典の配布などについては、メルマガで必ず情報をお伝えしますので、お見逃しなく。

改めまして、今後とも当メルマガをよろしくお願いいたします。

ここからメルマガ登録できます

ニックネーム(必須)
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールを受け取れない場合がございます。
YahooやGmailなどのフリーメールアドレス(Hotmail以外)での登録を推奨します。


上の登録フォームでエラーとなった場合は、こちらのリンク先からでもメルマガ登録できます

-バックナンバー